著 者 |
書 名 |
出版元 解説 版型 発行年 |
冊 数 |
価 格 |
(た) |
|
|
|
|
高井有一 |
北の河 |
文藝春秋 初版 カバー帯付 芥川賞 四六 昭41 |
1冊 |
|
高井有一 |
少年たちの戦場 |
文藝春秋 初版 カバー帯付 経年汚れ 四六 昭43 |
1冊 |
|
高木卓 |
むらさき物語 |
雲井書店 初版 カバー帯付 献呈署名入 B6 昭32 |
1冊 |
|
高木卓 |
平安朝物語 |
五月書房 初版 函付 献呈署名入 四六 昭34 |
1冊 |
|
高樹のぶ子 |
サザンスコール 上下 |
日本経済新聞社 初版 カバー帯付 献呈識語署名入 四六 平03 |
2冊 |
|
高木義賢編 |
少年講談一休和尚 |
講談社 カバ 少イタミ 石井滴水挿絵 四六 昭13 |
1冊 |
|
高木義賢 |
少年講談曽呂利新左衛門 |
講談社 カバ 少イタミ 清水對岳挿絵 四六 昭14 |
1冊 |
|
木義夫 |
その年の冬 挿絵集 |
刑象社限定A 320部 番外四番 函付 版画欠昭55B5横 |
1冊 |
|
高島正雄 |
バルシヤガル草原 ノモンハン歩兵肉弾戦記 |
鱒書房 初版 帯少切 蔵印 B6 昭17 |
1冊 |
|
高城修三 |
榧の木祭り |
新潮社 初版 カバー帯付 芥川賞 四六 昭53 |
1冊 |
|
高野和明 |
13階段 |
講談社 初版 カバー帯付 第47回江戸川乱歩賞 四六 平13 |
1冊 |
|
高橋和己 |
白く塗りたる墓 |
筑摩書房 初版 カバー帯付 経年汚れ 四六 昭46 |
1冊 |
|
高橋治 |
秘伝 |
講談社 初版 カバー帯付 直木賞 四六 昭59 |
1冊 |
|
高橋克彦 |
緋い記憶 |
文芸春秋社 初版 カバー帯付 直木賞 四六 平03 |
1冊 |
|
高橋揆一郎 |
伸予 |
文藝春秋 初版 カバー帯付 芥川賞 四六 昭53 |
1冊 |
|
高橋源一郎 |
惑星P・13の秘密 |
角川書店 初版 カバー帯付 四六 平02 |
1冊 |
|
高橋たか子 |
空の果てまで |
新潮社 初版 カバー函帯 対談付 新鋭書き下ろし作品 四六 昭48 |
1冊 |
|
高橋たか子 |
共生空間 |
新潮社 初版 カバー帯付 四六 昭48 |
1冊 |
|
高橋たか子 |
失われた絵 |
河出書房新社 初版 カバー帯付 四六 昭49 |
1冊 |
|
高橋たか子 |
没落風景 |
河出書房新社 初版 カバー函帯付 河出書き下ろし長篇小説 四六 昭49 |
1冊 |
|
高橋たか子 |
誘惑者 |
講談社 初版 カバー帯 対談付 長篇書き下ろし作品 四六 昭51 |
1冊 |
|
高橋たか子 |
ロンリーウーマン |
集英社 初版 カバー帯付 四六 昭52 |
1冊 |
|
高橋たか子 |
天の湖 |
新潮社 初版 カバー帯付 四六 昭52 |
1冊 |
|
高橋たか子 |
人形愛 |
講談社 初版 カバー帯付 四六 昭53 |
1冊 |
|
高橋昌男 |
ネオンとこおろぎ |
新潮社 初版 カバー帯付 署名入 四六 平13 |
1冊 |
|
高見順 |
エロスの招宴 |
新潮社初版 カバー付 経年ヤケ 四六 昭33 |
1冊 |
|
高村薫 |
マークスの山 |
早川書房 初版 カバー帯付 直木賞 四六 平05 |
1冊 |
|
高村薫 |
レディ・ジョーカー 上下巻 |
毎日新聞社 初版 カバー帯付 第52回 毎日出版文化賞受賞 四六 平09 |
2冊 |
|
高山毅 |
危機の児童文学 |
みかも書房 初版 カバー付 裏見返し切れ 四六 昭33 |
1冊 |
|
宝井馬琴 |
馬琴関八洲を行く 講釈師・歴史の旅 |
一公塾 初カバ 識語署名入 帯背ヤケ 四六 昭48 |
1冊 |
|
宝井馬琴 |
馬琴天空を駈ける 講釈師・歴史の旅 |
一公塾 非売初カバ 毛筆識語署名入 四六 昭49 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
風流人 |
やぽんな書房 限定300部 初版 函カバー付 菊判 昭05 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
折柴句集 |
やぽんな書房 限定300部 初版 函付 A5 昭06 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
欲呆け |
文体社 限定750部 初版 函付 四六 昭09 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
折柴随筆 |
野田書房 初版 函付 四六 昭10 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
風物誌 |
砂子屋書房 初版 函付 四六 昭13 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
積雪 |
改造社 初版 函付 四六 昭13 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
結婚まで |
砂子屋書房 初版 函付 四六 昭15 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
浮寝鳥 |
石原求龍堂 初版 カバー付 四六 昭18 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
故郷 |
三島書房 初版 三島文庫 B6 昭21 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
随筆おきなぐさ |
求龍堂 初版 函付 菊判 昭43 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
俳人仲間 |
新潮社 初版 函カバー付 菊判 昭48 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
随筆集志賀さんの生活など |
新潮社 初版 函付 四六 昭49 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
随筆志賀さんの生活 |
新潮社 初版 函帯付 四六 昭49 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
釣りの楽しみ |
二見書房 限定222部 俳句入 初版 帙外函付 B5 昭52 |
1冊 |
|
瀧井孝作 |
瀧井孝作文学書誌 |
永田書房 特別限定83部 識語署名入 初版 二重函付 B5 昭52 |
1冊 |
|
瀧井孝作随筆集 |
巖に咲く花 |
求龍堂 初版 函帯付 菊判 昭51 |
1冊 |
|
多岐川恭 |
道化たちの退場 |
講談社 初カバ帯 推理小説特別書下し B6 昭52 |
1冊 |
|
瀧川政次郎 |
倩笑至味 |
青蛙房 初版 函付 四六 昭38 |
1冊 |
|
瀧川政次郎 |
池塘春草 |
青蛙房 函付 四六 昭40 |
1冊 |
|
瀧澤美恵子 |
ネコババのいる町で |
文藝春秋 初版 カバー帯付 芥川賞 四六 平01 |
1冊 |
|
瀧澤美恵子 |
夕顔の宿 |
文藝春秋 初版 カバー帯付 四六 平03 |
1冊 |
|
武田泰淳 |
快楽 二巻揃 |
新潮社 初函帯 四六 昭47 |
2冊 |
|
武田泰淳 |
目まいのする散歩 |
中央公論社 初函帯 四六 昭51 |
1冊 |
|
武田泰淳 |
天と地の結婚 |
講談社 初カバ帯 四六 昭28 |
1冊 |
|
竹久夢二 |
三味線草 |
新潮社 九版 木版画七葉入 タトウコワレ 新書版 大07 |
1冊 |
|
竹久夢二 |
砂がき |
時代社 初函 装画入 四六 昭15 |
1冊 |
|
武林無想庵 |
結婚禮讃 |
改造社 函付 B6 大11 |
1冊 |
|
武林無想庵 |
飢渇信 |
新時代社 初版 四六 昭05 |
1冊 |
|
太宰治 |
人間失格 |
筑摩書房 初版 帯少かけ B6 昭23 |
1冊 |
|
橘外男 |
陰獣トリステサ |
文潮社 初版 B6 昭23 |
1冊 |
|
立原正秋 |
去年の梅 |
新潮社 初版 カバー帯付 四六 昭45 |
1冊 |
|
立原正秋 |
舞いの家 |
新潮社 初版 カバー帯付 四六 昭46 |
1冊 |
|
立原正秋 |
きぬた |
文芸春秋社 初版 函付 四六 昭48 |
1冊 |
|
立原正秋 |
冬の花 |
新潮社 初版 カバー帯付 四六 昭55 |
1冊 |
|
立原正秋 |
空蝉 |
講談社 初版 カバー帯付 四六 昭56 |
1冊 |
|
辰野九紫 |
サラリマン講座 |
春陽堂 初版 カバー付 蔵印 四六 昭06 |
1冊 |
|
辰野九紫 |
丸ノ内五人女、予約千万長者 |
アトリエ社 初版 函付 現代ユーモア小説全集2 四六 昭10 |
1冊 |
|
立野信之 |
叛乱 |
六甲出版社 初版 カバー帯付 直木賞 B6 昭27 |
1冊 |
|
立野信之 |
赤と黒 |
新潮社 初版 カバー付 B6 昭34 |
1冊 |
|
田中小実昌 |
すいばれ一家 |
徳間書房初版 カバー帯付 経年ヤケ B6 昭45 |
1冊 |
|
田中小実昌 |
自動巻時計の一日 |
河出書房新社初版 カバー帯付 経年ヤケ 野見山暁治装幀 四六 昭46 |
1冊 |
|
田中貢太郎 |
日本逸話全集 |
桃源社 初版 函付 四六 昭47 |
1冊 |
|
田中貢太郎 |
日本逸話全集 |
桃源社 初版 函付 四六 昭47 |
1冊 |
|
田中芳樹 |
マヴァール年代記 愛蔵版 |
角川書店 限定愛蔵版 初版 函帯付 天野喜孝挿画 四六 平08 |
1冊 |
|
田辺茂一 |
茂助の昨今 |
角川書店 初版 函付 献呈署名入 四六 昭29 |
1冊 |
|
田辺茂一 |
浪費の顔 |
七曜社 初版 カバー付 B6 昭39 |
1冊 |
|
田辺茂一 |
裸像との対話 |
富士書院 初版 函付 四六 昭42 |
1冊 |
|
田辺茂一 |
すたこらさっさ |
流動 初版 カバー帯付 四六 昭48 |
1冊 |
|
田辺茂一 |
茂一ひとり歩き |
日本経済新聞社 初版 カバー帯付 四六 昭51 |
1冊 |
|
田辺茂一 |
あの人この人五十年 もいちの縦横交友 |
東京ポスト 初版 カバー帯付 四六 昭53 |
1冊 |
|
谷川俊太郎 |
谷川俊太郎 あいまいなままに 人生のエッセイ6 |
日本図書センター 初版 カバー帯付 署名入 A5 平12 |
1冊 |
|
谷田達弥 |
赤い帆前船 |
雄文社 初版 函付 献呈署名入 菊判 昭35 |
1冊 |
|
谷口吉郎 |
せせらぎ日記 |
中央公論美術出版 初版 カバー帯付 四六変 昭55 |
1冊 |
|
谷崎潤一郎 |
鮫人 |
改造社 初版 函少イタミ 四六 大15 |
1冊 |
|
谷崎潤一郎 |
武州公秘話 |
中央公論社 初函 四六 昭10 |
1冊 |
|
谷崎潤一郎 |
鮫人 |
全国書房 初版 カバ切れ A5 昭21 |
1冊 |
|
谷崎潤一郎 |
聞書抄 第二盲目物語 |
全国書房 初版 函付 B6 昭21 |
1冊 |
|
谷崎潤一郎 |
雪後庵夜話 |
中央公論社 初版 函帯付 函背シミ 菊判 昭42 |
1冊 |
|
種村季弘 |
悪魔礼拝 |
桃源社 初版 函付 四六 昭49 |
1冊 |
|
種村季弘作家論 |
壺中天奇聞 |
青土社 初版 函帯付 菊判 昭51 |
1冊 |
|
種村季弘 |
パラケルススの世界 |
青土社 初版 函 帯付 四六 昭52 |
1冊 |
|
種村季弘 |
書物漫遊記 |
筑摩書房 初版 カバー帯付 四六 昭54 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
早春の女たち |
赤門書房 初版 B6 昭16 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
萠る草木 |
通文閣初版 青年芸術派叢書 カバー帯ヤブレ・イタミ補強 B6 昭16 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
或る青春 |
赤坂書店初版 青春文学叢書 B6 昭22 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
菊坂 |
コスモポリタン社初版 帯付 献呈署名入 B6 昭26 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
田宮虎彦集 新文学全集 絵本・足摺岬・霧の中他 |
河出書房初版 カバー帯付 経年ヤケ B6 昭27 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
卯の花くたし |
筑摩書房初版 カバー帯付 経年ヤケ B6 昭29 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
鷺・落城 |
筑摩書房初版 カバー付 中川一政装画 新書版 昭31 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
文学問答 |
近代生活社初版 カバー付 B6 昭31 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
風と愛のささやき |
平凡社初版 カバー付 献呈署名入 B6 昭33 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
祈るひと |
光文社初版 函付 四六 昭33 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
若き心のさすらい |
光文社初版 函付 四六 昭34 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
沖縄の手記から |
新潮社初版 カバー帯付 四六 昭47 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
私の日本散策 |
北洋社初版 カバー帯付 写真・山本明 B6 昭50 |
1冊 |
|
田宮虎彦 |
荒海 |
新潮社初版 カバー帯付 四六 昭53 |
1冊 |
|
田宮虎彦、田宮千代 |
愛のかたみ |
光文社初版 函帯付 署名入 背ヤケ 四六 昭32 |
1冊 |
|
田山花袋 |
一兵卒の銃殺 |
春陽堂 初版 函汚(塗り) 大06 四六 |
1冊 |
|
団鬼六 |
外道の群れ 責め絵師伊藤 |
朝日ソノラマ 初版 カバー帯付 平08 四六 |
1冊 |
|
檀一雄 |
わが青春の秘密 |
新潮社 初版 カバー帯付 四六 昭51 |
1冊 |
|
檀一雄 |
燃える砂 |
毎日新聞社 初版 カバー帯付 四六 昭61 |
1冊 |
|
(ち) |
|
|
|
|
陳舜臣 |
闇の金魚 |
講談社 初カバ帯 推理小説特別書下し B6 昭52 |
1冊 |
|
(つ) |
|
|
|
|
つかこうへい |
蒲田行進曲 |
角川書店 初版 カバー帯付 直木賞 四六 昭57 |
1冊 |
|
塚本邦雄 |
定家百首 良夜爛漫 |
河出書房新社 再版 函帯付 四六 昭48 |
1冊 |
|
塚本邦雄 |
花隠論 現代の花伝書 |
読売新聞社 初版 カバー帯付 経年ヤケ 読売選書27 B6 昭48 |
1冊 |
|
塚本邦雄 |
芒彩集 |
文化出版局 限定 初版 函付 署名入 A4 昭50 |
1冊 |
|
塚本邦雄 |
恋 上下巻 |
文藝春秋 初版 函付 菊判 昭50 |
2冊 |
|
塚本邦雄 |
玉蟲遁走曲 評論集 |
白水社 初版 函帯付 四六 昭51 |
1冊 |
|
塚本邦雄 |
翡翠逍遙 韻文の遠近法的考察 |
湯川書房 初版 函帯付 識語入 四六 昭52 |
1冊 |
|
塚本邦雄 |
夏至遺文 |
湯川書房 初版 カバー付 四六 昭53 |
1冊 |
|
塚本邦雄 |
虹彩と蝸牛殻 映画とシャン |
みすず書房 初版 函帯付 四六 昭54 |
1冊 |
|
塚本邦雄 |
克玲瓏館 |
文藝春秋 初版 函帯付 署名入 四六 昭55 |
1冊 |
|
塚本邦雄 |
ことば遊び悦覧記 |
河出書房新社 初版 函帯付 菊判 昭55 |
1冊 |
|
塚本邦雄 |
歌集花劇 |
書肆季節社 初版 函付 A5 昭60 |
1冊 |
|
辻邦生 |
即興喜劇天使たちが街をゆ |
中央公論社 初版 カバー帯付 献呈署名入 B6 昭60 |
1冊 |
|
辻邦生編 |
風と樹木と鳥の声 |
新潮社 初版 カバー付 和田誠装幀 献呈署名入 B6 昭61 |
1冊 |
|
塚本邦雄 |
国語精粹記 大和言葉の再発見と漢語の復権のために |
創拓社 初版 函付 四六 平02 |
1冊 |
|
辻邦生 |
ポセイドン仮面祭 |
新潮社 初版 函帯付 四六 昭48 |
1冊 |
|
辻邦生 |
秋の朝 光のなかで |
筑摩書房 初版 カバー帯付 四六 昭51 |
1冊 |
|
辻邦生 |
円形劇場から レオノール・フィニー挿絵、銅版画二葉入 |
吾八プレス 限定350部 署名入 函 別冊付 B5 昭54 |
2冊 |
|
辻仁成 |
応答願イマス |
思潮社 初版 カバー帯付 署名入 四六 平07 |
1冊 |
|
辻仁成 |
海峡の光 |
新潮社 初版 カバー帯付 芥川賞 四六 平09 |
1冊 |
|
辻原登 |
村の名前 |
文藝春秋 初版 カバー帯付 芥川賞 四六 平02 |
1冊 |
|
角田光代 |
対岸の彼女 |
文芸春秋社 初版 カバー帯付 直木賞 四六 平16 |
1冊 |
|
津田信 |
日本工作人 |
現代社 初カバ帯 献呈署名入 四六 昭33 |
1冊 |
|
津田清風 |
懶画房草筆 |
中央公論社 初版 函付 蔵印 菊判 昭16 |
1冊 |
|
筒井康隆 |
男たちのかいた絵 |
徳間書店 初版 カバー帯付 署名入 四六 昭49 |
1冊 |
|
筒井康隆 |
アルファルファ作戦 |
中央公論社 初版 カバー帯付 四六 昭51 |
1冊 |
|
筒井康隆 |
富豪刑事 |
新潮社 初版 カバー帯付 四六 昭53 |
1冊 |
|
筒井康隆 |
大いなる助走 |
文芸春秋社 初版 カバー帯付 四六 昭54 |
1冊 |
|
筒井康隆 |
腹立半分日記 |
実業之日本社 初版 カバー帯付 B6 昭54 |
1冊 |
|
筒井康隆 |
着想の技術 |
新潮社 初版 カバー帯付 四六 昭58 |
1冊 |
|
筒井康隆 |
驚愕の曠野 |
河出書房新社 初版 カバー帯付 署名入 四六 昭63 |
1冊 |
|
都筑道夫 |
夢幻地獄四十八景 |
講談社 初版 カバー付 経年ヤケ 四六 昭47 |
1冊 |
|
都筑道夫 |
黄色い部屋はいかに改装されたか? |
昌文社 初版 カバー付 四六 昭50 |
1冊 |
|
都筑道夫 |
悪夢図鑑 |
桃源社 初版 カバー帯付 B6 昭52 |
1冊 |
|
角田、坂口、岡田 |
現代推理小説大系5 |
講談社 初函帯 月報付 四六 昭47 |
1冊 |
|
坪内逍遙 |
堕天女 外四種 |
金港堂 初版 B6 大04 |
1冊 |
|
坪内逍遙 |
内地雑居未来の夢 附京わらんべ |
福永書店 初版 四六 大15 |
1冊 |
|
津村京村 |
結婚地獄 |
小西書店 初函 四六 大13 |
1冊 |
|
津村節子 |
石の蝶 |
新潮社 初版 函 帯付 署名箋付 四六 昭45 |
1冊 |
|
津村節子 |
玩具 |
文芸春秋社 初版 カバー付 芥川賞 四六 昭40 |
1冊 |
|
津本陽 |
深重の海 |
新潮社 初版 カバー帯付 直木賞 四六 昭53 |
1冊 |
|
津本陽 |
裏に道あり 「相場師」平蔵が行く |
日本経済新聞社 五刷 カバー付 署名入 四六 昭59 |
1冊 |
|
鶴見祐輔 |
最後の舞踏 |
講談社 四六 昭04 |
1冊 |
|
(て) |
|
|
|
|
出口裕弘 |
京子変幻 |
中央公論社 初版 カバー帯付 献呈署名箋付 四六 昭47 |
1冊 |
|
出口裕弘 |
風の航跡 |
泰流社 初版 カバー付 四六 昭47 |
1冊 |
|
出口裕弘 |
楕円の眼 |
潮出版 初版 カバー付 献呈署名入 四六 昭50 |
1冊 |
|
出口裕弘 |
楕円の眼 |
潮出版社 初版 カバー付 四六 昭50 |
1冊 |
|
出口裕弘 |
天使扼殺者 |
中央公論社 初版 カバー帯付 献呈署名箋付 四六 昭50 |
1冊 |
|
出口裕弘 |
風の航跡 |
泰流社 初版 カバー少ヨゴレ付 四六 昭53 |
1冊 |
|
出口裕弘 |
越境者の祭り |
河出書房新社 初版 カバー帯付 献呈署名入 四六 昭58 |
1冊 |
|
出口裕弘 |
ロートレアモンのパリ |
筑摩書房 初版 カバー帯付 献呈署名箋付 四六 昭58 |
1冊 |
|
出口裕弘全短篇集 |
街の果て |
深夜叢書 初版 カバー帯付 四六 昭60 |
1冊 |
|
出口裕弘 |
ペンギンが喧嘩した日 |
筑摩書房 初版 カバー帯付 署名箋付 少線 四六 平02 |
1冊 |
|
出久根達郎 |
笑い絵 |
文藝春秋 初版 カバー帯付 署名入 四六 平07 |
1冊 |
|
寺田透 |
入谷雑談 |
筑摩書房 限定初版 函帯付 四六 昭50 |
1冊 |
|
寺山修司 |
書を捨てよ、町へ出よう |
芳賀書店 初版 カバー帯付 値段剥がし跡有り 経年ヤケ 昭42 |
1冊 |
|
寺山修司評論集 |
地下想像力 |
講談社 初版 カバー帯付 四六 昭46 |
1冊 |
|
寺山修司 |
新釈稲妻草紙 |
番町書房 初カバ帯 四六 昭49 |
1冊 |
|
寺山修司 |
ぼくが狼だった頃 |
文芸春秋 初版 カバー帯付 四六 昭54 |
1冊 |
|
寺山修司 |
一九歳のブルース |
新書館 初カバ帯 四六 昭55 |
1冊 |
|
寺山修司 |
不思議図書館 |
PHP研究所 初カバ A5 昭56 |
1冊 |
|
寺山修司 |
スポーツ版裏町人生 |
新評社 初版 カバー付 四六 昭57 |
1冊 |
|
寺山修司 |
幻想図書館 |
PHP研究所 初版 カバー付 A5 昭57 |
1冊 |
|
寺山修司 |
闘技場のパトロール |
思潮社 初版 カバー 帯イタミ 四六 昭58 |
1冊 |
|
寺山修司 |
誰か故郷を想はざる |
三笠書房 初版 カバー帯付 四六 昭59 |
1冊 |
|
寺山修司他 |
夜想27 レーモン・ルーセル |
ペヨトル工房 A5 平02 |
1冊 |
|
寺山修司 |
遊撃とその誇り |
三一書房 初カバ帯 四六 平03 |
1冊 |
|
寺山修司評論集 |
死者の書 |
土曜美術社 初函 新書版 昭49 |
1冊 |
|
寺山修司評論集 |
アメリカ地獄めぐり |
芳賀書店 再版 カバー付 四六 昭49 |
1冊 |
|
天藤荒太 |
永遠の仔 上下巻 |
幻冬舎 初版 カバー帯付 第53回日本推理作家協会賞 四六 平11 |
2冊 |
|
天童荒太 |
あふれた愛 |
集英社 初版 カバー帯付 署名入 四六 平12 |
1冊 |
|
坂本龍一、天童荒太 |
少年とアフリカ |
文藝春秋社 初版 カバー帯付 天童署名入 B6 平13 |
1冊 |
|
天藤真 |
大誘拐 |
カイガイ出版 初版 カバー帯付 第32回日本推理作家協会賞受賞 B6 昭53 |
1冊 |
|
出久根達郎 |
佃島ふたり書房 |
講談社 初版 カバー帯付 直木賞 四六 平04 |
1冊 |
|
出久根達郎 |
俥宿 |
潮出版社 初版 カバー帯付 署名入 四六 平13 |
1冊 |
|
(と) |
|
|
|
|
戸板康二 |
車引殺人事件 |
河出書房新社 初版 カバー付 江戸川乱歩序 神保朋世装幀 直木賞 四六 昭34 |
1冊 |
|
戸川幸夫 |
日本動物志 |
文藝春秋社 再版 カバー付 B6 昭31 |
1冊 |
|
戸川幸夫 |
人喰鉄道 |
毎日新聞社 初版 カバー付 B6 昭43 |
1冊 |
|
戸川幸夫 |
巨鯨の海 |
講談社 初版 カバー付 四六 昭44 |
1冊 |
|
戸川幸夫 |
白色山塊 |
毎日新聞社 初版 カバー帯付 四六 昭56 |
2冊 |
|
常盤新平 |
遠いアメリカ |
講談社 初版 カバー帯付 直木賞 四六 昭61 |
1冊 |
|
徳川夢声 |
喃扇楽屋譚・碁盤貞操帯 |
アトリエ社 初版 函付 現代ユーモア小説全集5 四六 昭10 |
1冊 |
|
徳川無声 |
話術 |
白揚社 新版 カバー付 四六 昭36 |
1冊 |
|
刀根維福編 |
狐三題噺 |
武田芳進堂 家庭童話面白草紙 第四編 初版 A5 明43 |
1冊 |
|
富岡多恵子 |
壺中庵異聞 |
文藝春秋社 初版 カバー帯付 経年ヤケ 横尾忠則装幀 四六 昭49 |
1冊 |
|
富岡多恵子 |
ヒミコと呼ばれる女 |
新潮社 初版 カバー帯付 四六 昭49 |
1冊 |
|
富澤有為男 |
東洋 第一部 |
にっぽん書房 初版 経年イタミ B6 昭14 |
1冊 |
|
富田常雄 |
春色江戸巷談 |
講談社 初函 帯少イタミ 四六 昭41 |
1冊 |
|
豊島與志雄 |
山吹の花 |
筑摩書房 初版 函付 四六 昭29 |
1冊 |
|
十和田操 |
判任官の子 |
紫陽社 初版 函 帯少イタミ 背ヤケ 四六 昭49 |
1冊 |
|